カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (13)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (17)
- 2016年7月 (16)
- 2015年10月 (24)
最近のエントリー
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2016年8月
スクールブログ 2016年8月
「自立学習」...自ら学ぶとは
6月の定期テスト直後から
9/2の学調テストに向けたカリキュラムを全てこなしてくれただけでなく
夏休み中の「模擬テスト」の回数は、当初予定の数を超えるほど順調に勉強を進めてくれました。
ここで、私が「順調に」などと軽く表現するのは、適切でないかもしれないと感じるほど
本当に自分の目標に向け、怠けることなく、当然「言い訳」もなく、期待以上に頑張ってくれました。
現在の静岡県の公立高校の入試制度では、中学3年2学期の内申点が第1次選考の基準となるため
実質的に中学3年2学期の内申点で受験校が決定することになります。
そして、その内申点を左右するのが2学期に行われる4回のテストです。
そして、その4回のテストの第一弾が上記の第一回「学力調査テスト」になります。
万全の準備(努力)を積み重ねてきたD君には、自信を持って「実力を発揮」してもらいたいと思います(´○`)ノ゙

下は、「指示・提案したカリキュラム」外の
D君が「自分に必要だと感じた課題」を自主的に進めてくれてきた小テストの記録です。

ちょうど今日、「国語の集中学習」を第2ステージまで完走してくれた丸塚中学校1年M君!
無料の集中学習を最大限活用し、本日の進学テストで「成果が出た」事を報告してくれた浜松日体中3年Y君!
その他、多くの生徒が自分の目的実現に向けて夏休み期間中の勉強を頑張ってくれました。
自分の現状・目的が分かっていない行動は、勉強に限らず、成果には繋がりにくいものです。
当塾が掲げている「自立学習」は、最も効率的で効果的、そして最も意義のある学習法だと確信しております。
理解できていない(通塾歴の浅い)児童生徒は、教室の掲げてある言葉を改めて確認してみてください。

次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(子にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月30日 23:25
夏期講習orバカンス?
「意欲」や「努力」が「現在の能力」よりも大切だと考えているからです。
「意欲」「努力」を計る一つとして、「学習時間」を一つの指標としていて
常に各自が学習時間を確認できるようになっていますね???
8月の途中経過ですが、当塾における学習時間ランキングでは
【「無料」で学習をしてくれている集中学習生(体験学習生)】がトップ10のうち半数を占めています…
体験学習生より勉強をしていない【貴重なご両親のお金を使い】通塾している内部生たちは
…バカンスにでも行ってしまったのでしょうか?

当塾が「頑張れる自分を育む」ためのプロセス主義の指導で「自立学習」を推し進めているのには明確な理由があります。
それは、「意欲」を源とする「努力」、そしてそのプロセスが
やがて長い人生にわたって 「どんどん結果を生むことになる」という確信があるからです。
君の学習時間(塾内の順位)は先月と比べてどうなっていますか?
次の定期テスト・学調テストは大丈夫そうですか?
この先の長い人生は、どんな人生になりそうですか?

徹底した「プロセス主義」で結果を生む!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(子にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月26日 23:29
必ず君を助けます!
そして、まったくピンと来ていない生徒も何人かいるでしょう…

そもそも君たちは、何のために当塾に通っているのでしょうか?
・
・
・
・
「自分ではできないこと」があるからではないでしょうか?
「今までの環境ではできなかったこと」があったからではないでしょうか?
「助け」が必要だから、ご両親に授業料を捻出してもらい塾に通っているのではないでしょうか?
違いますか?
にもかかわらず、本当に不思議なことに以下のような生徒がいますね?
〇必要な「助け」を求めない君
〇「助け」の提案に露骨に嫌な顔をする君
そんな君たちが当塾に通っている「目的」は何ですか?
「成績を上げたい!」
「楽しく勉強をしたい!」
「効率の良い最先端の学習をしたい!」…
こんな目的ではなかったのでしょうか?
万が一、このような前向きな目的がないのであれば、当塾は「誰にも得のない不思議な時空」となってしまいます。
そんな君は一刻も早く、「君の貴重な時間」「ご両親の貴重なお金」の無駄遣いはやめましょう!
当塾はご両親の協力の下、
「助けが必要だと感じている君」を助け、必ず目的を実現させます!
しっかり「助け」を求めてください!!

「破格の授業料」で生徒をとことん助ける!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(子にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月25日 23:28
成績を上げたければ「変身」しよう
そのため、テストの点数を徐々に上げる・順位を徐々に上げるためには
▲徐々に「勉強時間を増やす」
▲徐々に「勉強方法を改善する」
などの「改善」が必要だと考えている子が多いかもしれません。
ところが、現実には「徐々に」の継続はとても難しいことですし
学校の勉強はどんどん難しくなるわけですから、
従来の延長線上での「改善」では、延々と成績が上がらないのが厳しい現実です。
それでは、どうしたらいいのでしょうか?
答えは明確です。「変身」してください!
昨日までの自分とサヨナラし、今日から新しい自分になるくらいの「変身」をしてください!

「変身した自分」の信念(考え方・マインドセット)、思考、行動(勉強の仕方)の積み重ねがあって
初めて成績が上がり始めますし、飛躍的な成績アップも実現できます。
下は、集中講習中の丸塚中学校2年H君の学習記録です。

H君は前回の通塾の際まで着実にしっかり課題をクリアしてくれていましたが、決して100点を連発することはありませんでした。
そもそも優秀な生徒も多く在籍する当塾でも、初めてのドリルでこれだけ100点を連発することは ほとんどありません。
いかがでしょうか?
H君は何かを掴んで、「変身」してくれたのではないでしょうか?
少なくとも私は「着実な成績アップ」の第一歩を踏み出してくれたのではないか?と期待せざるを得ない結果(経過)です^^

次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月24日 23:59
どっちが得?
天竜中学校は3年生の学力調査テストに合わせて、夏休み明けの9/2に定期テストが行われるため、
当塾でもお盆明けから「テスト対策」モードの学習に移行しています。
「夏休みにも勉強をさせる」中学校の取り組みに応える必要のある学習塾としても結構大変です^^;
ところで!
夏休みにテスト勉強をしないといけない天中生は、「損」だと思いますか?それとも「得」だと思いますか?
(物事を判断するには多面的・長期的視点で考える必要があります。)

もちろん、世の中の問題の多くは「答えのある学校の勉強」ほど簡単ではないので
「損」「得」の2択では判断もできないかもしれませんし
そもそも、「天中生」「丸中生」の括りでの質問もおかしいのかもしれません。
下は、夏休み明けにテストのない丸塚中1年M君の本日の勉強内容です。

今日は、「100%自立学習」で「英語の地獄のドリル」&「方程式のドリル」を繰り返してくれていました。
※少なくとも、進捗度は天中生より進んでいますね!
※繰り返して、「平均回答時間」の1/5程度の時間で満点をとっている点にも注目ですよ!!!
この学習履歴を見る限り、
将来「得」をしそうなのは「天中生」でも「丸中生」でもなく「自ら学べる生徒」だと思いますが、いかがでしょうか?

次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月23日 23:57
勉強にハマる

夏休み明けのテストに向け、集中講座受講中の中学3年生Y君!
本日は、当塾の誇る「地獄のドリル」を1日で6本もこなしてくれました^^;
ドリルに付随する「復習ドリル」の数は...なんと30本!!
学習時間は5時間くらいだったでしょうか?
「地獄」と感じるか?否かは本人の自覚次第でしょうが、これだけ頑張れる子は全力で応援したくなります^^
尚、「復習ドリル」がなくなり、それぞれのドリルで合格点が取れるようになった時!「道場破り」認定をさせていただきます!
今日の調子なら、その日も近いと思います!がんばれ!Ý君!

「頑張る」塾生を 猛烈に応援する!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月18日 23:03
英語「地獄」?のドリル
「平均得点」が30点台前半(100点満点・少し難しすぎますね^^;)も珍しくない国語のカリキュラムを日々進めてくれています。
本当に感心させられます。
そんなM君は、英語・数学の学習も当然進んでいます!

がくしゅうかん名物の英語の「地獄のドリル」も怯むことなく進めてくれています。

最初のチャレンジでは55分かかっていましたが
8/8の3度目のチャレンジでは15分で正答率100%でした。
これが頑張っている塾生の「学び」です!!!
本日現在、1年生でこの「地獄のドリル」を経験をしているのは…まだM君と天竜中のSさんだけです。
お盆明けのテスト対策生には積極的にチャレンジしてもらう予定です。乞うご期待^^!

「頑張る塾生」を 猛烈に応援する!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(子にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月12日 23:42
「体系数学」...短期間で数学の成績を上げる条件
7/12の体験当初に行った数学の学力診断テストの結果は…37点(100点満点)でした。
そして本日8/11、2度目の学力診断テストの結果は…87点!!!

正直、私も驚くほどの成績の上昇ですが
これだけ数学の成績を上げるためには必要条件があります。
それは、「基礎が備わっている」ということです。
注目してほしいのは、Mさんの1回目のテストにおいても
「正負の数」
「文字と式」
「1次方程式」
「連立方程式」と基礎的な計算問題はしっかりできていた点です。
「基礎的な計算問題ができる」ことが、「応用発展問題をできる」十分条件ではありませんが
「基礎的な計算問題ができる」ことが、「応用発展問題をできる」必要条件であることは断言できます。
勿論、英語の学習でもまったく同様の事が言えます。
現在、計算問題で苦労している当塾の小学生・中学1・2年生諸君!!
じっくりしっかり基礎を固めようね!!!


基礎が大切!「体系学習」を進める!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月11日 23:13
夏期講習⇒テスト対策へGO!
夏休みに勉強をサボらないための学校の取り組みでしょうか?
当塾でも、頑張れる仕組み作りを試行錯誤しておりますので、とても素晴らしいことだと思います。
そのため、天中生に対する「苦手克服」「先取り学習」の夏期講習は、今週で原則終了予定です。
来週から、待ちに待った?「テスト対策」開講です!
当塾では、テスト対策参加の条件を設けておりますが
本日、1年生のKさんが「テスト対策」参加の条件を見事にクリアしてくれました!

夏期講習前に実施した学力診断テストでともに70点台だった英語・数学の結果が
本日、別問題の学力診断テストで英語・数学ともに90点以上でした。(人生初?の「偏差値」評価もあります。お楽しみに^^)
数学はしっかり見直し・解き直しができていれば満点でしたね!?(この経験も定期テストに生かしてください!!)
下の画像は、Kさんの「成績UPナビ」です。
できなかった点だけでなく、できるようになった点もしっかり認識して自信をもってテスト対策に望んでください!!


「成果確認」で個別のカリキュラムを決定する!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月10日 23:51
「良い指導」vs「ダメな指導」
本日は「ダメな指導」をしてしまった私が懺悔します。

下の画像は、「80以上取れなければ次に進ませない」というルールを私の判断(もしくは気が付かず)で破ってしまった結果です。

昨日と本日「進行形」の学習を進めてもらったのですが
基礎的な単元が80点未満だったにもかかわらず
さらに進んだ単元を進めさせてしまったために、膨大な時間の無駄を作ってしまいました。
英語も数学も「積み重ねの教科」だと生徒や親御様にも何度も伝えてきた身でありながら
基礎をしっかり固めるプロセスを怠ったための結果です…。
H君!ごめん!
明日、しっかり3-6-24を復習してもらうから勘弁してください(-人-)ごめん

塾長も「進行形」で「学び」を積み重ねる!個別指導塾
次世代個別学習塾がくしゅうかん
浜松市東区和田町905-1ハラ不動産ビル2F
☎053-462-5211(個にいい塾!)
受付14:00-22:00(日曜定休)お気軽にお問い合わせください! 堀口まで
(サイト管理者)
2016年8月 9日 23:43